陶芸教室へお客様が続いています。
先週、9/29(金)には社会福祉協議会から依頼の学習支援教室で、
市内の小学生と保護者の皆様が来校されました。
夕方6時半の到着でしたので、夕食を食べてから、陶芸をしました。
夕食は、仏教福祉を受講している学生さんが作りました。
ハヤシライス、サラダ、かぼちゃに入ったかぼちゃプリン。
昨日10/2(月)は、伊深小学校の3年生の皆さんが来てくれました。
午前中をかけて貯金箱を作りました。
ちょうど、ダボ市からの交換留学生ご一行様が同じ時間に来校されていて、
伊深小学校の皆さんは「see you~」と挨拶していました。
正眼短大は平均年齢が高めなので、小学生の子どもたちが一層かわいいです

作った作品は、来月、短大の窯で焼きます。楽しみです。
陶芸の松原先生、ご指導ありがとうございました。