qrcode.png
http://shogen.ac.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!

 
661263
 
   
2021.3.27 inぎふ
 
  • 初めて拝聴させていただきました。NHKのEテレを視てから生でお聴きしたいと思っていました。禅宗は奥が深く、難しいものですが、少しずつ勉強していきたいと思います。「智慧」≠「知恵」
  • 無門関三十四則の字句解説をあまり詳しくされませんでしたが、かえってそれが良かったと思います。お話が多岐にわたりましたが、そのことで禅の教えが幅広く、尚深いことを良く理解しました。このような講演会を今後も是非続けていただければ有難いと思います。
  • 本日の仏法のお話し、心にしみました。
  • イスに座って出来る坐禅を家でも続けてみようと思います。ナマコの話が、自分の両親の認知症状況と重なりました。適度なストレスが人間には必要だと思い、実践してみます。
  • お花見日和の今日、家族と花見かセミナーか迷って参加しましたが、参加してよかったです。セミナー参加が決定心になると良いです。なるよう続けて参加 したい する、と発心しました。
  • 今後の参考になる話を多く教えていただき、良かったです。
  • 「言葉を使いすぎの現代→言葉で傷をつけてしまうこともある」これを聞いて ”目は口ほどにモノを言う” という言葉が頭に浮かんで来ました。子や孫に優しい、まなざしをあげたいと痛感しました。
  • 初めて岐阜のセミナーに参加させていただきました。大変心にしみました。ひとたび口に出してしまったら、それはもう「毒」になってしまうというお話には納得でした。
  • 智慧と知恵の意味、なぜ家醜と評されてしまうのか、迷己遂物など、経営や生きていく上で、大変考えさせられ、反省させられる学びとなりました。あえて困難な環境に身を置く価値や、言葉ではない人や問題への寄り添い方を教えていただきました。
  • 厳しい環境が人を育てること。物理的距離をとり、心は近づける。心に残り感謝しています。
  • 長唄に親しんでいます。時間をみつけて唄ったりお三味線弾いたりと。禅とは全く別の世界だと認識しておりましたのに、今日のお話しの中の言葉が長唄の世界とつながり、情景が浮んだり。風を感じたりしたことは、初めての体験でした。長唄の楽しみと味わいがいっそう深まるようで、うれしく思いました。
  • 今日2回目の聴講です。私の中に、いつもこういう話、できごとを聞くと発心はします。でも、持続心がないのです。当然決定心などないです。だけれど、ある学びをしていまして、ただ参加だけはこの20年してきました。お金もたくさん使いました。物見遊山のような参加でした。先日、思いもかけず、その最終試験に合格しました。通知の時は単純に嬉しかったですが、翌日から背にどっと重いものがおおいかぶさったようで、うつ状態になりました。救いあげて下さったのだと思います。今日の南泉禅師が猫を殺した話、何も言えません。私は私、今までどおりと思っていましたが、抜け出さなければと思います。
  • 難しい無門関を分かりやすくご説明頂きました。言葉やりくつで説明したくなりますが、心、態度で何か大切なものを伝える事も大切だと分かり、口べたでも良いかと思えました^^ 素敵な名前を親から頂いたと感謝しました。
  • 難しい内容もありましたが、後半のお話しは私でも少し理解できたように思います。すてきなお話しで胸が満たされている心もちです。言葉にできないまま、大切に持ち帰ります。
 
 
2021.1.23 美濃加茂
  • 奥が深いお話でした。即心即仏と非心非仏。どちらも心の在り方が重要。時々自分さえ良ければと考えてしまう。他の人の幸せの力になれた時、本当の幸せを感じることもわかっているのに。澄んだ心になるように心を整えていきたいと思いました。
  • 即心即仏にもたどりつけていない私。いつか非心非仏に近づけるよう、日々をていねいに生きたいと思います。馬祖禅師、白隠禅師、大梅法常、それぞれの話、深い心の世界に感銘を受けました。
  • 坐禅を意識して生活してみます。
  • 非心非佛とは、即心即佛に対応するものということがよくわかりました。人にあわせて法をとくことが大切なことがわかりました。
  • コロナ禍における日本人としての心の在りようにつきご教示いただき、とても感動いたしました。
  • ていねいに解説していただきわかりやすかったです。コロナでほとんどのイベントが中止になる中、このセミナーは継続されていることがありがたいです。毎回楽しみにしています。
  • 一寸坐れば一寸の仏。心安らかなり。
  • 2回目の受講です。将来、必ず来る”自分の死”に付いて自問自答の毎日です。親の代より常識的に葬式の事、お墓の事、仏壇の事等々、引き継がれて来た事が、近頃では随分事情が変って来た様です。? 俗な悩みですが、山川老大師のお話しより、ヒントがつかめる事を期待して、まいりました。…自分では、まだまだ禅問答の様で、いつ決心できる事やら! ”逢人且説三分 未可全施一片”か???
  • 今年の目標「坐して半眼、一シュを楽しむ」こと。次回のセミナーも、たくさんのお話しを期待しております(シュは火+主。表示できない文字です。すみません)
  • とてもいいお話でした。禅語の解説がすっと頭に入ってきて、自分で考えるための導きとなりました。
  • 大変理解するのに難かしいお話しでした。そして深く考えさせられました。色々思うこと感じる事ができ、よい機会をありがとうございます。
  • 仏様のような顔に、無心の美しい顔になりたい。コロナに対し、三密をさける=日本人の本来の姿、相手に挨拶をするようにと納得。よくぞ開いて頂けました。出席出来て良かったです。我が心の情けなさを知ることが出来ました。
  • 初めて参加させていただきました。難かしいというのが第一印象ですが、「心」のテーマに対するアプローチの有り方として興味をひかれました。少しづつ(漢詩も含めて)勉強していきたいと思います。
  • 老師はテレビで拝見したとおりのおだやかな感じの方でした。
  • 新宿のチンピラ。「刺して来い」と言われれば刺して来る。「盗んで来い」と言われれば盗んで来る。すなわち『ヤケ』の境地!
  • テレビで禅の心拝見しました。今日初めての参加ですが、一番の目的は、山川老師にお目にかかれるということです。お話を聞くことができてとてもよかったです。天才は天才にしか影響されないとか、何かに向かって努力している人同士にしかわかりあえないものがあるということを聞いたことがあります。今日のお話をきいて、そのことを思い出しました。私ができることは、せめて、今やるべきことをきちっと続けていくことであると感じています。
  • 初めて参加させて頂きました。是非、今後も来たいと思いました。
  • ”肯心”という事が心にすとんと入りました。心の準備が出来た時に、本当の意味がわかる。三分を説くという言葉もはっとしました。
  • 坐禅のやりかたを教えて頂いたので、少しずつやっていきたいと思います。
  • 即心即仏→非心非仏…。内容が深かったです。そしてコロナについてもお話しされていましたが、まさに心的距離は大切で、自分自身、他の人に対して常に優しい気持ちを持って生きていきたいと思いました。
  • 三分を説いて一片を施さないという教えに人との関わりや育成のあり方を考えさせられました。苦労を理解することが、困難を乗り越えるポイントになること、そうした心的距離の取り方を究明していきたいと思いました。
  • いつも話にひき込まれます。修業が進んだ分だけ理解が深まる、という気がしました。
  • 本日の講演は今の時代の生き方に参考になり、とても良かったです。またまた聞きたいです。
 
(表記が統一されていませんが、お書きいただいたまま掲載していますので、ご了承ください。順不同。申し訳ございませんが、一部割愛致しました。)
 
 
2020.12.13 美濃加茂
  • 講座の始めに行う坐禅でスッキリしました。「世尊據座」のように、行いで(言葉以外で)示せる人はすごいと思いました。
  • 懸崖撒手の意味の深さに考えさせられました。
  • 友達に誘われて講話を聞きに来ました。山川老師にお目にかかれて良かったです。
  • 無門関と老師の挿話があいまって、非常に分かりやすく、かつ面白く、また日々の中で反すうして考えるテーマも頂きました。次回までの1ヵ月間に、自分の生活の中で考えを深めてみます。
  • わかったようで、理解されていない、まさに禅の世界のお話。できるようで、できない空想みたいなお話でした。ただ、その先を目指して生きて行くことが大切だという、たとえでしょうか。新型コロナが随分早く増殖している今、明日をどう生きるのか、もう一度考えて、生活の方法を見直して行くことを考えましょう。新しい年はどんな生活のスタイルかわかりませんが、真の正しいものは何かを考えて行きたいと思います。
  • いくら学んでも、心でわからなければ、何の意味もない。心で感じて、自分の気持を大切にしたいと思いました。一を聞いて十を知ることは、私にはできません。半分も知ることはできませんが、それでも生きていくことはできるので、一生懸命、生きていこうと思います。
  • 老師が伝えたいことは何だろうと考えながら聞いていた。「今、こんな時代だからこそ心が通じ合うべきだ」と伝えたいのだなと、私は受け取った。
  • 察する心。言葉には出来ない心の大切さを学びました。
  • 仏教の奥深さを感じることができました。
  • (坐禅の呼吸) 10まで数えて又1から数え直し、雑念に気づいてそれを取り除く。そのくり返しを今日はふた回り、上手に出来ました。「一寸坐れば一寸の仏」今年は良きご縁をいただき、有りがとうございました。
  • 講演を聞いて少しむずかしいと思いましたけど、心が穏やかになって来れたけど、また山川先生のお話を聞きたいと思いました。
  • むづかしかったけど、乗り越えれない悩み問題はあるものだと思えば、少しお話を聞いて楽になったような気がしました。
  • 坐禅、外道問佛、心の奥が深いことを感じました。
  • コロナで息苦しい時代ですので、老師のお話を聞きに参りました。いつも通り、難しい話でしたが、お話しだけでなく、老師のお姿を見ただけでも、心が洗われた気がします。
  • 良いお話をありがとうございました。坐禅してみます。
  • 心が楽くなりました。ゆっくり、座禅にとりくんでみます。年の瀬に穏やかな声で人間の弱さを教えていただき、謙虚である事が大切だな…と気がつきました。これからの人生にいかしていきたいです。良謙恭倹。
  • 君看双眼色 無言似無愛という言葉を引用されて、今のコロナの時を生きる私達の生き方を示された老師が強く心に残りました。
  • 「私の目を見て下さい。言葉では言えないが私の憂いを察して下さい」そういう人に近づけたら・・・と思いました。
  • 本日は有意義な心あたたまる講義内容でした。現在の欠けた部分(不足)をきき、大変良かったです。
  • 最近仕事量が増えてすべてが優先順位1番で、あたふたする事でミスが連発し落ち込んでいました。今日のお話を聞いて、私はまだまだ修業が足りないと実感していますが、こんな時だからこそ坐禅で心を整えて、また日々頑張ろうと思いました。
  • 初めての受講でした。“正法眼蔵”と“歎異抄”と“神社神道”を一歩づつ勉強中です。我、どこへ向かうか自問自答の繰り返しです。講演の最初に坐禅を試み(5-10分程度)ましたが、念に入る事も出来ず、まさに残念に至らず。まだまだ修行あるのみ!
  • 自然の法則を重要である事を学びました。
  • 今年最後にお話がきけて幸せでした。大好きです!!! 数回来て分かったのですが、講義の内容というより、山川先生に会えること、それが幸せで元気になれる一番の素だと実感。先生のオチャメぶり、ギャグの盛り込み方、締めの大事な要素、最高です。
  • 二回目の参加です。無門関、言葉一つ一つが深い、説明をお聞きして尚そう思いました。
  • 経営の様々な問題、様々な学びを重ねるなかで、百尺竿頭、懸崖撒手の話は考えさせていただきました。無門関の教えから、物事の捉え方や学ぶ姿勢を質していきたいと思いました。提唱という学びを、関っていただく方々に役立てていきたいと思います。
  • NHKの6回シリーズを拝見し、何度も何度もビデオを繰返し感動して拝見しました。それからYoutubeを拝見し(ご対談)、御著書も何冊か拝読した後、公開講座のあることを知り、妻と参りました。山川老師のお姿を直に拝見出来、正眼寺のお庭を見せて頂き、大変感激致しました。本日、正眼寺の紅葉の美しい自然の中で、お話を伺えましたことは、近年で最も清々しく心が晴れていく日になりました。
  • 「こころの時代」何度も観させていただき、心が清浄になり、本当に感謝申し上げます。本日の講座に初めて聴聞させていただき、感動しております。釈尊と阿難尊者の時代に思いをはせて、現代にも心を通じてタイムトリップさせていただきました。
 
(表記が統一されていませんが、お書きいただいたまま掲載していますので、ご了承ください。順不同。申し訳ございませんが、一部割愛致しました。)
 
 
2020.11.22 名古屋
 
  • 今日も有意義なお話を聞かせていただきました。お話を伺うのが今の一番の楽しみです。
  • 講話の内容は日々の生活の中にも生かし学びを深められるテーマだと思います。ゆっくり自分なりに深めていきます。
  • 自分の心しだいで、物事の善、悪、極楽、地獄になる。そのために学ぶ必要が、大切だな思います。
  • 奥深き、筋の通った山川宗玄老大師のお話でしたが、途中、瞼を閉じて別境地に陥ってしまい、誠に申しわけございませんでした。ただ、最後のお話で、こんなご時勢には人との距離は取っても、心は近づけることはできることに「はっと」した思いで、この時、頭がすっきりいたしました。
  • きょうも、心を洗われるよい機会をいただき、有難うございました。
  • 老師の「コロナで何が問われているのか。今、起きていることから、謙虚に学ばなくてはならない」というお言葉に心を打たれました。自分の生活の中でも「何故?」と思うことが起こりますが、ひとつひとつを自分で意味を考えて修行をしていければと思いました。出家しなくても、俗世の中でも自分の道をみつけていければと強く思いました。今後もこのような形で老師のお話をお伺いできればと思います。
 
 
2020.11.14 美濃加茂
  • 私が仏の心をもつことは程遠いと思いました。あっという間の1時間30分でした。
  • 『仏の世界』、『悟り』について、お聴きしたいことがずばり聴けて、言葉の世界では理解できました。坐禅を続けていけば、私でも仏の世界に近づけるかもしれないと思うと、生き続ける意味がわかりそうです。
  • 「言葉によって本質を失う」この事を深く考えてみたいです。梶浦逸外老師様とのエピソードは、いつお聞きしても深く心にしみます。このお寺で昔にあった世界感を想像されます。
  • おかげさまで「日々是好日」今日も足を運ぶことができました。とらわれてはダメとわかっても、すぐにとらわれるなんて…まぁたまにゃこういう日が楽しいかもね。
  • お話を聞いて気持ちが楽になりました。
  • 「生きる」とはどういうことか良く考えます。今日のお話の中から「私」にとらわれず仏様に近づけるような生き方をする事かなと思いました。
  • コロナの中での生活で、自分の呼吸で一日をスタート出来るようにしてみるのも大切な事と、お言葉がありました。回りの不確かな情報に振り回されるのを防ぐために、内に対しても、また外に対しても、動じない精神を持つことが大切です。 本日の内容は非常に難しいものですが、例えを入れ、また、かみくだいてお話をされていました。最後まで、わかったような気分になって聞いていました。寒い中で、自分の心が暖かく感じられる。そんなことを本日の講演から受け取った様に感じました。
  • 今日はじめて講座を受けさせて頂きました。大丈夫、と私、手巾の話しは興味深く聴かせて頂きました。
  • たいへんありがたい、あったかいお話でした。胸いっぱいになりました。
  • 佛とは何かということを、老師のお話を聞きながらずっと考えていて、今日は、よくわからないなと思っていましたが、最後になるにつれて、老師は何度も答えをおっしゃっていたことがわかりましたが、私心をなくすことはむつかしいことだし、たぶんできないと思いました。
  • 本日の無門関第30則の即心則佛のお話しは、とても良い内容だと思いました。短い文章の中に非常に深い意味が含まれていると思いました。
  • いつも和やかな日々を送らさせていただいています。この場に同化すること自体が心地よく感じました。一度も同じ講話がないという言葉は、とても共感できました。不仏と私、手巾の話なども、自分の方便として取り入れていきたいと思います。
  • 祖父の付き添いで参加しました。楽しいお話を聞くことができ、良かったです。
  • 「不仏=私」について何度かお聞きしていますが、無我になれないでいる自分を再認識しました。坐禅をする時間を少しずつ増やしながら努力していきたいと思います。
  • 初めて参加致しました。誠に勉強になりました。
  • 仏教は奥深いなと思います。むずかしかったですが、要所要所、自分のことのように考えさせられることもあり、勉強になりました。
  • 今回2度目で、むずかしい無門関ですけれど、短い言葉の中に深い内容。これからも山川先生のお話を聞きにきたいです。
  • 無門関の意味を知ることができた。独学で読んでもくみ取れなかったことが少し理解できた。
  • 五分の椅子坐禅、毎日心がけています。「智慧」の意味を知りました。
  • 座禅の時、いつもここちよく、あー また寝てしまった。抱贓叫屈、こんな人のなんと多いことか。
  • 今日も山川老師様に坐禅のご指導をして頂き、大変嬉しかったです。家に帰っても一人で坐禅を行います。隠待さんの時代のエピソードがとても印象深く心に残りました。
  • 佛というものが、何か何やらわかりません。途中で一度わかった気になった気がしたのも、わからない気がするのも、両方とももやもやします。最後の「水引き」の話は分かりました。私も水引きをつけて生きたいと思いました。
  • 山川先生のエピソードが本当におもしろい。しかし笑い話で終わるのではなく、大切なエッセンスがつまっている。本当に深いなあ…
  • 悩みをどう昇華すべきか苦しんでいますが、坐禅で念を消すことを続けたいと思います。
  • 人生において、生涯にわたり「私は何者?」と向き合っていくことが「即心是佛」ということなのか?心の中が少し整理できてきた気がします。
  • 馬祖のこたえが愛語で、それを受けた大梅が悟りへ導かれた大いなる動きが回天力ということでしょうか。現在、これまでに経験ないような苦しい状況の世にあり、つらい人に言葉をかけたいと思う時、私が相手に話すのではなく、相手の中にありながら本人がふたをしたり、誤解したり、見えなくなっている言葉に気付いてとり出して見せることではないか…と思うようになりまして。今日のお話はそういうことだったのかしらと感じました。
  • テキストが語りかけてくるものが、目に見え耳に聞こえるようになるまで、目と耳を鍛え続けたいと思いました。初めて参加しましたが、楽しいひとときでした。
  • 「如何是佛」の意味を、今日の講義を思い出しながら考えて行きたいと思います。今日で3回目の受講です。回を重ねるごとに少しづつお話しの内容がわかるような気がします。
  • 「即心是佛」の意味をほんとうに理解するのは、今の私にはまだ難しいが、老師様のお話の中で、「梶浦老師の話は中程がいつも同じだった」と述べられたことに対して、「たしかにいつも同じ内容だった。でもいつも違った」と他のかたが話された、というエピソードが心に刺さりました。天候にも恵まれ、心の中がさわやかに、清々しくなりました。
  • わかっているはずの言葉の意味や本質が、反対概念やメタファーを通して、理解されていくことの大切さを学ぶことができました。老師の様々なエピソードを通じて、笑いごとでは済まされない、自分のエゴに気付かされます。
  • 本日の講義の方が難しかった。「こころの時代」テレビ放映だと判りやすい。
  • 直接、老師のお話を伺うことが出来て感無量です。
  • 自分(私)以外が仏である。山も川も石も机も仏だ、ということに感銘を受けましたが、その「私」を無くすことが難しい。
  • テレビで老大師の話しを何度か気楽な気持ちで聞いていましたが、今日、ご本人を前にしてとても緊張しました。時々笑いもしましたが、難かしいですネ。話しを聞けてとても良かったと実感です。
  • 短い漢文の中に大変深い意味が込められているのですが、少々難かしいものでした。初めて参りましたが多くの方が来ておられるのも驚きでした。最初の座禅は、日常生活にとり入れていきたいです。
  • 仏教でいわれる即心即仏について、以前から心には様々な状態があるのに即仏といわれるのはどうしてだろうと疑問に感じていました。今日のお話でそういうことだったのかとわかりました。
  • 講座の始めの坐禅体験、毎回同じことをしているようで、毎回違う体験です。違うというより新しい体験のようです。今日、お聞きした「同じ話だけど、何回聞いても違う」といったことに通ずるのかなと感じています。
 
(表記が統一されていませんが、お書きいただいたまま掲載していますので、ご了承ください)
 
 
2020.10.3 美濃加茂
  • コロナで、気持が外へ向いていたのが、自分と回りの事を考える様になりました。老師様のお話が聞けて、又自分をみつめてみたいです。
  • 風が動くこと、幡が動くこと、心が動くことを知るモノは誰れか。そのモノは自分の中にいるモノだろう。でも一体どんなモノだろうか。立派なものなんだろう。
  • コロナ対策し、富山から家族4人で参加させていただきました。毎週放映されている「こころの時代」を妻は幾度も見ています。今日は、直接お話が聞けて大変良かったです。
  • 六祖慧能大鑑のお話を今日聞かせていただいて、「本来無一物」の意味やその語のエピソードをきかせていただいて、若いころにこのお話を別の場所できいたことをおもい出して、すごくなつかしかったです。若いころとはちがった感じできけました。
  • 六祖慧能大鑑の詩の中の本来無一物と、無門関二十九則の非風非幡の解説はとてもわかりやすく理解することができました。
  • 悚然たり。(転換をうけること)
  • 悚然』を感じとる自分になりたいと思いました。余談ですが、山川僧侶のご卒業された埼玉大学で現在働いております。富加町に帰省した今回、偶然にもこちらに立ち寄りましたら、講演会があり、お話しをきくことができました。
  • 自分が「悚然たり」となるときがくるのかしら。耳をすませて、心をひらいて、生活していきたいと思います。
  • 悟りに近づきたいと思いつつ、きっと無理だと思っています。なかなか「悚然」もしません。NHKで老大師のお話をお聞きしてから身近に感じていました。正眼寺にこられてうれしいです。不遜ですが、修証義に興味があったこともあり、子どもに「愛語」と命名してしまいました。もう成人しましたが、その意味も理解なく生きています。愛語は回天力があると時折感じることがあります。この2年間、毎日修証義を詠ませていただいています。何とか千日続けたいと思っています。
  • 山川先生のお言葉にすがりついて、毎日を忍んでおります。NHKの「禅の知恵に学ぶ」をこれからも続けていただきたい。
  • 自宅で、ネットで、学長先生のお言葉をメモしておりました。コロナ禍については、本当に考えさせられました。今日やっと正眼短大に足を運び、講義を聴かせていただいて、仏教について、禅について、一般の人にもわかりやすくお話しいただき、心がスッとしました。なぜ、仏教がこんなにも人をひきつけるのか、心を救うことにつながるのか、少しでも、ひもとくことができ、人生に役立ちそうです。
  • 日々精進します。
  • 前半むずかしくてよくわからず困った。後半少しわかってきた気もするけれど、気だけだと思います。具体的な話(川上さんの話など)でないと理解できない自分が悲しいです。何事にも動じない、すぐ影響されるのがわかっていながら、頭から信じてしまうのも悲しいです。万が一戦争になったら、大勢に流されないようにと願うばかりです。
  • ビジネスには承継があり、家庭には相続があるが、五祖から六祖へのお話はとてもその「あり方」を考えさせられました。悚然とすることの価値を学べました。悚然を求めていくことが学びであると思いました。坐禅の意味が深められました。
  • 毎回、坐禅のご指導を楽しみに参加させて頂いています。お話も大変興味深く拝聴させていただきました。
  • 今日のお話”時がこないと悚然とならない”と理解させていただき(違っているかもしれませんが)あんどしました。日々、心静かにその時を待ちたいです。
  • 坐禅の意味を分かりやすく教えていただき、いつも心ゆれ動いている私は、これからもっと心禅になるようにしたいです。
  • とても深いお話しを聞かせて頂き、有難い時間を過す事が出来て、感謝しています。
  • 坐禅、いながら心が静まる。よい時間をありがとうございました。日々の暮しの中で続けていければと改めて思いました。
  • 物事のタイミングがあるということで、その時が来ていないと意味がないこともあり、大切にして、すごしていきたいなあと思いました。一言が多かったり少なかったり、なかなか難しいですが、日々すごしながら学んでいきたいです。
  • コロナで悩み多き経営者です。多くの示唆をいただき、暗闇の中を歩く一灯をいただいたここちがいたします。質問に対するご回答からも考えさせられました。
  • 2度目の参加です。前回と日にちが開いていないので11月にしようかと迷っていましたが、朝起きて迷う気持ちをうち消すように身体が動き、今日ここに至りました。意識が行動を変えるというような気がしていましたが、その逆のようなことも真なりです。
  • 今回もいろいろなエピソードを楽しく聞かせていただき、内容がわかりやすかったです。
 
 
 
2020.9.26 ぎふ
  • 人と生まれた意味の一端を教えて頂け、一日一日の心の鍛錬の必要を再確認させて頂きました。
  • NHKの番組を拝見して是非老師のお話を直接お聞きしたいと思い参加させて頂きました。神奈川から遠かったですが、来てよかったです。
  • 途中からメモをとれなくなりました。至言。お話しを頂きながら、ろうそくを消されたように感じられ、本当に良かったです。
  • 言葉は忘れても、老師様の語られる姿、声、素振りは目に焼きついています。さて、坐禅の時のお鈴ですが、何回鳴らされたかわかりませんが、3回目は音がすこし、叩きそこねたように聴こえました。それが何となく愛が深い音だと感じました。4回目はとても素直でよい響きでした。1回目と2回目は聴いていませんでした。なぜかというと私も仏様の前で2回お鈴を鳴らすのですが、お世話になっているお坊さまがお鈴の腹を鳴らされます。それ以来、内側を鳴らしてみたりいろんなところを鳴らすようになり毎回、音をよーく聴くようになりましたので、そう感じました。父母によく叩かれたものです。今は仏様が叩いてくれたのだと思います。
  • 宗派が違うので、いささかためらわれていましたが、本日やっと友人と来れましたので、良かったと感謝いたしています。
  • 今日も坐禅をさせていただいて、心がおだやかになりました。先生のお話しは、例えが正しく、わかりやすく、ありがたいです。もっと回数を重ねて勉強していきたいです。本物を追求する大切さを又、学べました。
  • 初めて参加しましたが、格調高く明せきで、背すじがりんとしました。
  • とてもむつかしいお話しでしたが、何かおだやかな温かい心持ちでした。日常の中で足元をみ、あちこち動き回る日々に大きな世界があり、大切であるんだとも感じられるような気がしました。「一超直入如来地」の世界、奥深く大宇宙、こう言う世界があるんですね。ありがたいですが、おそろしいような想いもございます。
  • 最後のお話し、「話の内容、おもての勉強ではなく、その奥にあるもの、言葉の”底”にあるものを知る、ということが心に響きました。話の本質、人の表には現れてこない部分を知っていけるようにしたい。目に見えることだけにとらわれず生活したいです。
  • 背筋をしゃんと伸ばし一言一句のがすまいと素直に心を傾けて聴くことが出来たことに、自分でもおどろいています。3月が延期になって以来、待ち望んでおりました。心がうるおい、いかに乾いていたかが良くわかりました。世の中の流れにあらがわんと、知らず知らずのうちに気持ちも心も疲れ、固くなっていたのでしょうか。そのことに気付かせていただいたことだけでも、よろこびを感じることが出来ました。
  • 初めてでありましたが、とてもわかりやすく勉強になりました。
  • MEMOを採り続けたが終了頃「至言」を言われガッカリ。小生の音楽譜も暗譜すべきこと肝要か・・!!(久し振りに漢文の時間を思い出した。)
  • 心待ちにしていた山川宗玄先生の「生のお姿・声」に夢のようでございます。講座の前の「拍子木、おりん」身がひきしまった。日々の生活の中で姿勢、呼吸、精神、心がけたい。
  • 久しぶりに老師様に会いました。やさしい顔で講演され、聞きました一つ一つのお話しが、私の気持を、又これからも一日一日たいせつにしていこうと思いました。今日が又これからの人生を大切にすごしていきたいと思います。
 
 
2020.9.20 美濃加茂
  • 自分の事ばかりでは無く、自分を無くして、子の為に時間をかけていきたいと思いました。
  • 坐禅のご指導がとても良かったです。お話もわかりやすく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
  • 話のトーン、内容、とても聞きやすかったです。
  • 家に帰って再度、資料を読み、老師のお話を反すうしながら、ゆっくり考えてみたいと思っています。
  • 老師さまのお話を聞いても、理解するのはとても難しいと思いました。だからといって、たいくつだったというのではありません。迷いの、疑問の沸く世界に引き込まれました。理解したいと悩みます。理解したいという欲が出ます。
  • 南泉が「有」、趙州が「無」、ビックバンなら「有」も「無」もない。分かったようで分からないが多分そうだろう。ビックバンならば、しがらみで縮こまることなく伸々と自由自在に自分自身を表に出して「家私」を揣盡してみようかなぁ。
  • 50年程以前の学生時代、青年心理学の講義での記憶に「向ひて愛語を聴くは、面を喜ばしめ心を楽しくす。…愛語よく回天の力あることを学すべきなり」があり、修證義第4節発願利生の一節であることを後に知り、今講座で又、その頃のことを思い出し、受講させて頂きました。いつもながら、とてもすばらしいお話を伺うことができました。
  • 久しぶりに出席できました。心が少し豊かになった様に感じました。
  • 新コロナとインフルエンザ、次回も来られる事を祈って、本日は感謝の心を持って引き上げさせていただきます。
  • ていねいにわかりやすいお話。明日をむかえるのが楽しみになりました。
  • 中学生の息子を持つ母として子育て中ですが、参考になる言葉があり、よい時間が持てたと感じています。
  • 現代風にアレンジした例え話が、非常にわかりやすかったです。
  • 初めて参加しました。漢文、難しくよくわかりませんでしたが、老師のお話がおもしろく、愉快な気持ちになりました。
  • 楽しく拝聴させていただきました。
  • 山川老師のご自身の体験エピソードを混ぜてお話いただいて、理解しづらいところが分かりやすく聞くことができました。ユーモアもあり、鋭くおっしゃるところもあり、先生の生の言葉ひとつひとつが身に染みました。
  • 仏でない物は私である。仏教は本当の意味での科学かもしれない。印象に強く残りました。
  • 深くて難解だが、何か楽しい。なぜでしょう。
  • 話しがむつかしいことばでしたが、心がやすらかになりました。
  • 土間のある寺にする。何かを持帰ってもらうこと、教本、菓子もある。笑顔を持帰ってもらうこと、この話しに感動を受けました。私もそうありたいと思いました。百才のおばあちゃんとの指の会話もすばらしいと思えました。
  • 久しぶりに大勢の人と一緒に坐禅をすることが出来た。以前よりも集中して講義を聞くことが出来た。山川老師の無門関の説明がとても丁寧で、今日の演題に加えて禅の教えに、以前聴講したときよりも、山川老師の人間らしさや親しみを感じた。
  • 元巨人軍川上監督との約束の一端を果せて大変幸せでした。
  • 直接に解かれて得心がいった(つもりになった)。ユーモアもたくみであった。東京で大会場でしてほしい。
  • コロナとなり仕事の上でいろいろ悩む事があり参加しました。老師の講演を聞き少し心が晴れました。人の為に生きてまいります。
  • 初めての参加でしたが、とてもよいお話が聞けて感動しました。
  • 笑顔を大切にして、人と接することを心がけていきたいです。
  • 私心をなくすということの意味を教えていただきました。とてもわかりやすく、これからの生活にいかしていけると思います。
  • 心がはればれとしました。
  • 笑顔で人を返すこと本当にむずかしいと思います。人の為生きれたらと思います。
  • 禅について少し知ることができました。笑顔の大切さを知りました。
  • 朝遅い私が本日たまたま早起きして、TVのスイッチを入れると山川大師がNHKのこころの時代で、朝一番にお逢いできました。一瞬一瞬を大切に、禅問答を日常にして生きたいと思います。わかったような顔をせず真理を問う。
  • 初めて参加しました。いろいろな言葉の意味、勉強になります。漢文難しい。
  • 久しぶりの開講、たのしみでした。期待にたがわずとても含蓄のある話しぶり、有難うございました。心豊かに新しい日常に向って老い身ながら講義を大切な糧として生きていきます。まわりの方々とうまく関わりながら。
 
<<学校法人正眼短期大学>> 〒505-0008 岐阜県美濃加茂市伊深町876-10 TEL:0574-29-1372 FAX:0574-29-1320