本文へ移動

正眼らいふ

過去のブログを見られたい方はコチラ


キャンパスの様子や出来事をお知らせ致します

正眼らいふ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

伊深小学校のみなさん

2017-11-02
伊深小学校3年生の皆さんが、窯の見学に来てくれました。
薪の匂いを嗅いだり、先生に質問したり、積極的で嬉しいです
高温の炎にも驚いてくれました。
 
作品を作ったときの感想を、きれいなお手紙にしてくださり、
感激しました。
ありがとうございました。
また来てね

窯焚きしています

2017-11-01
10月30日(月)夕方から窯焚きが始まりました。
徐々に温度を上げ、本日3日目は1100度を超えています。
 
窯が始まると同時にぐっと冷え込み、
寝ずの番はツライところです。
伊深小学校3年生の皆さん、学習支援教室の皆さんの作品も、
本学学生の作品と共に焼いています。
割れずにじょうずに焼き上がりますように。
 
陶芸の松原先生、毎年ありがとうございます。

お遍路最終日です

2017-10-20
最終日です。
6時から朝のお勤めがありました。
朝食後、8時前に出発。
今日は奥の院、金剛峯寺、
午後には唐招提寺へ立ち寄り、帰路につきます。
短大着は午後6時の予定です。
 
写真は今日でありませんが、歩いているところ。

お遍路3日目です

2017-10-19
ついに雨が降ってしまいました。
今日はバスでの移動がメインなので助かります。
 
8時前に宿を出て、バスで1番札所霊山寺へ。
8年かけて戻ってきました。
 
徳島港から南海フェリーに乗り、和歌山へ向かいます。
揺られながらお弁当タイムです。
 
和歌山では、学長が兼務住職を務める興国寺を訪問します。

2日目 その2

2017-10-18
88番札所 大窪寺を参拝、予定より1時間も早く、今日の宿につきました。
 
出発前の天気予報は雨ばかりでしたが、
雨降りにならず助かります。
 
明日、明後日はバズでの移動がメインです。
TOPへ戻る