正眼らいふ
秋学期が始まっています
2016-09-27
すっかり更新が滞っておりました。
夏休みもとうに終わり、秋学期が始まって10日ほど経ったところです。
先週は雨続きで湿気っておりましたが、今日は青空が見えています。
今朝、金木犀の香りが風に混じっていました。もうすぐ咲くでしょうか。
9月16日は、秋学期入学式
でした。

留学生1名を含む、20代から60代までの社会人6名が入学されました。
オリエンテーションに履修登録、学期の初めは慌ただしいですが、
新入生は授業の他にも、寮での生活や諸々の役割、作法、などなど
覚えることだらけです。
新生活に早く慣れてくれると良いと思います。
今日は午後から、オーストラリアのジェネシス高校の生徒さん方約40名が
正眼寺と正眼短大を訪問されます。坐禅と呈茶の体験を予定しています。

ジェネシス高校は、本学が高大連携協定を結んでいる美濃加茂高校の、姉妹校です。
生徒さんたちと本学の学生との交流も予定していますので、短い時間ですが、楽しみです。

秋学期卒業式。今日から集中講義です。
2016-08-01
7月30日金曜日、秋学期卒業式がありました 

と言っても、今期の卒業生は1名。
また、正眼寺へ掛搭中のため、卒業式は学長室にて学位記授与のみ行いました。
春学期の卒業式に参列していただく予定です。
学雲として、よく学ばれました。
おめでとうございます。
引き続き正眼寺での修行が続きます。がんばって!
さて、在学生の皆さんは、今日から集中講義です。
前半戦は横山紘一先生の仏教学の基礎、
後半は竹貫元勝先生の禅宗史概論の前半(ややこしい言い方に…)、
8日月曜日まで(日曜日も!)みっちりです。
暑いですが、熱い講義がんばってください。


地域連携意見交換会
2016-05-27
5/26(木)午後、美濃加茂市と伊深町と正眼短期大学の地域連携意見交換会が行われました。
美濃加茂市とは地域連携協定に基づき、これまでも交流をしてきましたが、
新校舎の完成を機に、公開講座や施設の開放など、より連携を密にし、
地域に根差した短大、地域に愛される短大を目指していきます。
市や町の中で、短大として何ができるか、地域の皆様の意見をお伺いしたいと、
交流会の場を設けました。
今後もこのような会を続けていけると良いと考えています。
ご出席いただきました、美濃加茂市長はじめ、市職員の方々、伊深町の有識者の皆さま、
今後ともよろしくお願い申し上げます。
交流会に先立って、光徳禅文化棟と逸外記念図書館の見学もしていただきました。
急ぎのスケジュールでしたので、またゆっくり見ていただければと思います。
茶道部の学生さん、お呈茶ありがとうございました


花まつりがありました
2016-05-27
