正眼らいふ
☆おめでとう☆秋学期卒業式 2012.08.01
2012-08-01
本日8月1日、平成23年度秋学期 第56回学位授与式が行われました。
(平成24年ですが、23年度秋学期です)
卒業生はサイパンからの留学生3名でした。
文化も習慣も違うサイパンから日本へやってきた2年前には
言葉も分からず不安と戸惑いばかりだったかも知れません。
本当によく頑張って、今日の卒業式を迎えられました。
3名とも、今後はアメリカの大学に進学します。
正眼で得たいろいろなものを糧に、さらに成長してくれることと思います。
卒業式の後は、シティホテルをお借りして、学生主催の謝恩会が開かれました。
サイパンからいらっしゃった御父兄方ともども
カラオケなどで大盛り上がりでした。
卒業生にとっては楽しい思い出になったでしょうか。
卒業生のみなさん、おめでとうございます (^o^)/
謝恩会を企画・進行してくれた学生さん、お疲れさまでした。
明日から夏休みです。
(平成24年ですが、23年度秋学期です)
卒業生はサイパンからの留学生3名でした。
文化も習慣も違うサイパンから日本へやってきた2年前には
言葉も分からず不安と戸惑いばかりだったかも知れません。
本当によく頑張って、今日の卒業式を迎えられました。
3名とも、今後はアメリカの大学に進学します。
正眼で得たいろいろなものを糧に、さらに成長してくれることと思います。
卒業式の後は、シティホテルをお借りして、学生主催の謝恩会が開かれました。
サイパンからいらっしゃった御父兄方ともども
カラオケなどで大盛り上がりでした。
卒業生にとっては楽しい思い出になったでしょうか。
卒業生のみなさん、おめでとうございます (^o^)/
謝恩会を企画・進行してくれた学生さん、お疲れさまでした。
明日から夏休みです。

あじさい看護福祉専門学校と提携
2012-07-23
市内の専門学校、あじさい看護福祉専門学校と教育連携協定が決まり、
先週19日に調印式が行われました。
本学学長室にあじさい専門学校の校長先生をお迎えし
無事調印が済みました。
数年前から本学の学生が授業を受けに行ったり、教員が講義をしに行ったりと
お世話になっていましたが、
今後はあじさい専門学校の学生さんを正眼短大へ受け入れるなど
さらに交流が増える予定です。
秋には記念講演の予定もあるようです。
看護と禅、人とかかわる中で大切な心をお互い学び合えると良いと思います。



定期試験期間中
2012-07-13
今週は春学期定期試験の期間です。
1日に何科目も試験がある日は大変
ですね
春学期の授業をしっかりやってきたなら、焦る必要はない・・・はず?
試験が終わっても授業がまだありますし、夏期講座もあります。
そして2回生は卒論も
夏休みまでもうひと頑張りです
1日に何科目も試験がある日は大変

春学期の授業をしっかりやってきたなら、焦る必要はない・・・はず?
試験が終わっても授業がまだありますし、夏期講座もあります。
そして2回生は卒論も

夏休みまでもうひと頑張りです


禅ステイにご参加ありがとうございました
2012-06-25

6月18日から22日までの半夏大摂心に合わせて、
女性2名の禅ステイ参加者がありました。
本学学生と一緒に、授業や寮生活等をしていただきました。
写真は坐禅の様子です。
(着物を着ているのは本学学生です)
禅ステイについての詳細は、電話にてお問い合わせいただくか、こちらのページをご覧ください。
女性2名の禅ステイ参加者がありました。
本学学生と一緒に、授業や寮生活等をしていただきました。

(着物を着ているのは本学学生です)
禅ステイについての詳細は、電話にてお問い合わせいただくか、こちらのページをご覧ください。

花まつりの写真です
2012-05-15
先週のことになってしまいました。
5月9日は、本学講堂で
降誕会 (花まつり)
がありました。
お釈迦様のお誕生をお祝いする行事です。
お花で飾られたお釈迦様の像に、あま茶をかけています。
甘茶は本学で栽培しています。
今日は朝から雨が降っています。
構内のなんじゃもんじゃの花も雨に濡れています。
外を出歩く学生さんがいないので、教室以外はとても静かです。
5月9日は、本学講堂で


お釈迦様のお誕生をお祝いする行事です。
お花で飾られたお釈迦様の像に、あま茶をかけています。
甘茶は本学で栽培しています。

構内のなんじゃもんじゃの花も雨に濡れています。
外を出歩く学生さんがいないので、教室以外はとても静かです。


