正眼らいふ
雪が降っています
2015-03-11
3月なのに昨夜から雪が降りはじめ、今朝も降り続いています。
道路にはほとんどなくて助かりました。
それでも正眼寺へ続く道は真っ白、雲水さんが雪掻きしています。
写真は短大、本部棟玄関からの景色です。
雪掻き中の本学舎監と、桜吹雪だと思えばきれいだねなど話しながら撮影してきました。

今週土曜日、3/14は入試と名古屋セミナーです。
入試はC日程、今期最終です。願書は12日の消印分まで受け付けますので、
思案中の方はお急ぎください。
名古屋セミナーも、今年度最終です。
皆様のご参加をお待ちしております。
道路にはほとんどなくて助かりました。
それでも正眼寺へ続く道は真っ白、雲水さんが雪掻きしています。
写真は短大、本部棟玄関からの景色です。
雪掻き中の本学舎監と、桜吹雪だと思えばきれいだねなど話しながら撮影してきました。


今週土曜日、3/14は入試と名古屋セミナーです。
入試はC日程、今期最終です。願書は12日の消印分まで受け付けますので、
思案中の方はお急ぎください。
名古屋セミナーも、今年度最終です。
皆様のご参加をお待ちしております。



願書受付開始! 学生さんは摂心中です
2015-01-20
2015年度春学期入試 B日程(一般入試・社会人入試)の願書受付中です。
出願期間は 2/19(木)まで。
短大窓口へお持ちいただくか(平日9:00−17:00)
郵送でお送りください(書留郵便、最終日消印有効)。
今週は臘八摂心です。
臘八摂心(ろうはつせっしん)は、お釈迦様が菩提樹の下で7日間坐禅をし、
悟りを開いたことに由来する摂心で、朝から晩まで、寝ている間も坐禅をするそうです。
本学の学生さんは授業もありますので、そこまではしません。
寒い中での坐禅、身が引き締まることでしょう…
摂心が終わると、春卒者は卒論発表があります。
また、2月に入るとすぐ定期試験です。
忙しい年度末です。
毎日とにかく寒い伊深です。
今朝、どこからか梅の香りがしました。蝋梅でしょうか。気のせいでしょうか。
駐車場の椿はやや見頃を過ぎましたが、まだきれいです。
出願期間は 2/19(木)まで。
短大窓口へお持ちいただくか(平日9:00−17:00)
郵送でお送りください(書留郵便、最終日消印有効)。
今週は臘八摂心です。
臘八摂心(ろうはつせっしん)は、お釈迦様が菩提樹の下で7日間坐禅をし、
悟りを開いたことに由来する摂心で、朝から晩まで、寝ている間も坐禅をするそうです。
本学の学生さんは授業もありますので、そこまではしません。
寒い中での坐禅、身が引き締まることでしょう…

摂心が終わると、春卒者は卒論発表があります。
また、2月に入るとすぐ定期試験です。
忙しい年度末です。
毎日とにかく寒い伊深です。
今朝、どこからか梅の香りがしました。蝋梅でしょうか。気のせいでしょうか。
駐車場の椿はやや見頃を過ぎましたが、まだきれいです。

美濃加茂市と災害時協定を締結しました
2015-01-15
先週のことになってしまいました。
1月9日(金)、美濃加茂市役所にて調印式が行われ、
「災害時における学校施設の活用に関する協定書」に
美濃加茂市長、山川学長が署名しました。
美濃加茂市とはこれまでも、地域連携協定に基づき、教育面などで協力しあってきました。
本学は昨年防災用井戸を整備し、学生寮や講堂、誠心道場など避難所として解放できる場所もありますので、
災害時にお役に立てるならと、今回の協定を結ぶことになりました。
もちろん災害は起きないほうがありがたいですが、
もしもの時は、地域の皆様、正眼短大をご活用ください。
美濃加茂市のホームページ内「取材日記」に、記事を載せていただきました。そちらもご覧ください。
1月9日(金)、美濃加茂市役所にて調印式が行われ、
「災害時における学校施設の活用に関する協定書」に
美濃加茂市長、山川学長が署名しました。
美濃加茂市とはこれまでも、地域連携協定に基づき、教育面などで協力しあってきました。
本学は昨年防災用井戸を整備し、学生寮や講堂、誠心道場など避難所として解放できる場所もありますので、
災害時にお役に立てるならと、今回の協定を結ぶことになりました。
もちろん災害は起きないほうがありがたいですが、
もしもの時は、地域の皆様、正眼短大をご活用ください。
美濃加茂市のホームページ内「取材日記」に、記事を載せていただきました。そちらもご覧ください。

本日は入学試験です
2014-11-29
本日は、平成27年度春学期入学試験A日程の試験日です。
推薦入試(一般推薦、自己推薦、指定校推薦)と、社会人入試が実施されます。
朝から雨で、少々薄暗いです。
ちょうど構内の木々が紅葉していてきれいですが、かすんでいます。
来年の秋に、学生として見ていただけるでしょう。
推薦入試(一般推薦、自己推薦、指定校推薦)と、社会人入試が実施されます。
朝から雨で、少々薄暗いです。
ちょうど構内の木々が紅葉していてきれいですが、かすんでいます。
来年の秋に、学生として見ていただけるでしょう。

四国お遍路出発しました
2014-11-19
本日から3泊4日で、
建学の精神フィールドワーク 第5回四国お遍路アクティビティ です。
本日早朝5時、パンをかじりながら出かけました。
学生全員、教職員も半分ほど出かけてしまったので、
学校は閑散としています。
寮は施錠しました。 泥棒が、というよりは、お猿さんやネコさんが入るので
いつもまばらな通学生の車も、全員集合しているため、
駐車場も混雑しています。
今週いっぱい、正眼短大にお越しの方はご了承くださいませ。
昨年はこのページで実況中継しましたが、今回は別にページを作りましたので、
こちらから ご覧ください。
建学の精神フィールドワーク 第5回四国お遍路アクティビティ です。
本日早朝5時、パンをかじりながら出かけました。
学生全員、教職員も半分ほど出かけてしまったので、
学校は閑散としています。
寮は施錠しました。 泥棒が、というよりは、お猿さんやネコさんが入るので

いつもまばらな通学生の車も、全員集合しているため、
駐車場も混雑しています。
今週いっぱい、正眼短大にお越しの方はご了承くださいませ。
昨年はこのページで実況中継しましたが、今回は別にページを作りましたので、

