2025年度公開講座のご感想
2025.4.19 in美濃加茂
- 今日はじめて参加させていただきました。兵隊さんの話が印象的でした。
- 大疑・大悟について。今の我の本当の問題だから、頭だけでなく、生き方が変わるということが、そうか、と思えました。もっとよくわかるように、しっかり生きていきます。山川老師いつも、本当にありがとうございます。
- 初めての受講者です。最初に坐禅についてご指導いただき、毎日を慌しく過ごしていて、心静かに自らを省みる事が全く出来ていないことに気付きました。一日の中で、坐禅を心がけるようつとめたいと思います。
- ○海印三昧とは。お三味線どすかえ。△華厳経だぞ。道元禅師も実践していたぞ。へー、そうどすかえ。「阿」!越前大仏どすな。□一週間に十日こい。お三味線のおけい古どすえ。かんにんどすえ。4/19禅関策進(堅誓省発、無時異縁)般若を学ぶとは、悟りを学ぶこと。それには、大根気、智慧が必要である。凡人は考妣(こうひ)(両親の死)の時、また、本人の遅鈍(ちんどん)の時も、全身全霊でやれば悟りがひらけるぞ。
- 堅く誓う、」決意することの厳しさを学ばせていただきました。徹底的に問題を追究する、自分が生まれ変わることも覚悟して挑んでいく、問題と自分が一つになるそうした厳しさ、生き方をこれからも質していく機会として、参加させてください。笑みのある生き方に通じる学びを求めていきたいです。
- 知恵も根気もありませんが、わずかな時間でも尊いと思って、がんばります。ありがとうございました。
- 以前、文化会館での市民公開の講演を聞いた事をきっかけに、禅への興味がわき、知る事が出来、参加するきっかけになったのは、自治会の回覧板にて今回の講座を知るきっかけになりました。本日のお話しの中で、体を大切にしないといけないし、頑張っても結果が出ない時は、考え方を少し変化させて行動すると時期がこないと解決しない出来事があると教えられました。全身全霊で物事に取り組むことのすばらしさを教えていただけました。楽しいお話をありがとうございました。
- 改めて己をみることができました。
- 40年余り前、大学生の時に飯田利行先生の講義を受けました。良寛さんの詩をおそわり、無著道忠老師の存在を知りました。また、寺山旦中先生もおられ、大森曹玄老師の存在や筆禅道のことを知りました。数年前、NHKで山川老師の姿を拝見、印象が消えず、昨年11月以来、2回目の講演の参加となりました。禅宗の教義など分かるはずもなく、学ぼうともしていませんでしたが、山川老師の雰囲気にひかれ、越中から美濃まで来ました。禅の教えを、60歳を過ぎた今から学び始めようかと思いました。
- 耳慣れない言葉が多くありました。そのためか、聞きとれない言葉もあったように思います。今後も学んで行きたいと思います。
- よい修行になりました。