平成26年度 第5回歩きお遍路
第5回お遍路出発しました
2014-11-19
本日11月19日、早朝5時、
建学の精神フィールドワーク 第5回四国お遍路 出発しました。
3泊4日の日程で、40番観自在寺から53番円明寺を回ります。
今回はバスでの移動が多いですが、長距離を歩く個所もあります。
シニア学生も多いですので、怪我なく元気に帰ってこられるよう、一同頑張ります。
フィールドワークの目標は、
1.心に余裕を持つ禅の実践
2.みんなで助け合う=自我を減らす菩薩行
3.支えてくださる方々に心からの挨拶、感謝を
4.生かされていることを意識する
学生・教職員の交流を深めつつ、多くの人に支えられて生かされていることに気付くことを
目標に参拝し、歩きます。
さて、午前8時過ぎ、明石大橋を通過しました。
天気は最高
渦潮はありませんでした。
午前10時、予定通り淡路島南PAに到着。四国は遠いです。
毎年恒例のタコ飯の昼食 \(^-^)/
今年はおかずも付いています。
建学の精神フィールドワーク 第5回四国お遍路 出発しました。
3泊4日の日程で、40番観自在寺から53番円明寺を回ります。
今回はバスでの移動が多いですが、長距離を歩く個所もあります。
シニア学生も多いですので、怪我なく元気に帰ってこられるよう、一同頑張ります。
フィールドワークの目標は、
1.心に余裕を持つ禅の実践
2.みんなで助け合う=自我を減らす菩薩行
3.支えてくださる方々に心からの挨拶、感謝を
4.生かされていることを意識する
学生・教職員の交流を深めつつ、多くの人に支えられて生かされていることに気付くことを
目標に参拝し、歩きます。
さて、午前8時過ぎ、明石大橋を通過しました。
天気は最高

午前10時、予定通り淡路島南PAに到着。四国は遠いです。
毎年恒例のタコ飯の昼食 \(^-^)/
今年はおかずも付いています。
