短大では月曜日から寮内の摂心がはじまりました。
今年は、春学期(4月から7月まで)は、新型コロナの影響で、
学校自体が休校であったり、いろいろな行事がカットされました。
その影響で、春学期は寮内の摂心がすべて中止になりました。
今年4月に入った学生にとって、やっと悲願の大摂心を
迎えることができたわけです

摂心を行うたびに、入学当初は不安そうで、
おぼつかない感じの学生さんらも、
どんどん頼もしくなっていきます。
今年の学生さんらも、4月当初は、コロナで
この先どうなるか、非常に不安いっぱいだったようですが、
なんとか、自分たちのやるべきことをやって、ここまできて、
顔つきが変わってきたよう気がします

↑
(あくまでも印象ですが)
摂心のため学内のキャンパスは、人の気配がありません。
(もちろん、人がいないのではなく、静かに坐っているためです。)
野生のおサルさんたちが、無人だと思って、
学内の建物外を暴れまわっています。
さらに、畑の大根も荒らされております(*_*;
サルさんたちにも、坐ることを教えることができたら、
彼らもおとなしくなるのでしょうか

サルに仏性ありやまたなしや?
短大staff 記す